在学生・卒業生の声
Sさん
(利根商業高等学校出身)
保育学科 2年
課外活動と勉強の文武両道を目指して
Q.育英短期大学を選んだ理由は?
就職率が高いことや、ピアノ等の設備が充実していること、先生と学生がフレンドリーに話し合えることなど、保育について意欲的に学び就職に向かえる環境が整っていると感じたからです。
Q.入学して感じる、育英短期大学の魅力を教えてください
座学だけでなく、体験を通した活動が取り入れられている授業も多いので、楽しく保育について学ぶことができています。
また就活への支援がとても手厚いです。授業内でも細かく説明がされるので、自分が次にすべきことが分かりとても安心です。相談しやすい先生が多いので、分からないことがあっても優しく教えてくれます。
ピアノやレッスン室が多く練習がしやすい、学食が美味しい、行事やサークルも充実していて熱中できる、近くにお店が多く気軽にご飯に行けるなど、育短には様々な魅力があります。
Q.育英短期大学でどんなことを学んでいますか?
子どもの成長発達についてはもちろん、保育者としての言葉がけ・動き・計画などの保育の行い方、食育や健康安全を守るための知識、ICTの使い方、保護者への支援ができるように法律や制度の仕組みなどについて学んでいます。また、障がいを抱えた子ども・家庭や虐待などについても幅広く学んでいます。
Q.どんな保育士になりたいですか?
子どもの気持ちに寄り添った関わりができる保育者になりたいです。子どもの声に耳を傾けて話を聞くこと、褒める・共感すること、ダメなことは繰り返し伝えていくことなど、忙しい中でも子どもとの丁寧な関わりを常に忘れずにいたいです。
子どもが自分の居場所と思えるような、安心して過ごせる環境を作ることが大きな目標です。
Q.課外活動について(サークル活動)
ダンスをすることが好きなのもあり、子ども向けのダンスの経験は、保育者となった後でも活かせると思いハニーキッズに入りました。
先輩方の姿がディズニーのお姉さんのようで、見に来てくれた子どもにとって憧れの存在となっていて、魅力を感じました。
ある日のスケジュール
- 06:30
- 起床
朝ごはんはたくさん食べます! - 07:30
- 通学
電車、スクールバスに乗って通学しています! - 09:00
- 授業
空きコマの時間には買い物に行ったり友達とお喋りをしたりするので、大学の楽しみのひとつです! - 12:10
- 昼食
サークルのメンバーと一緒にご飯を食べてからダンスをしています! - 16:10
- 授業終了
バスや電車の中でオンラインでできる課題を終わらせています! - 18:00
- アルバイト
アルバイトがない日は友達とご飯に行くことが多いです! - 22:00
- 帰宅
急いでご飯を食べてお風呂に入ります! - 23:00
- 就寝
ディズニーのオルゴールをかけると一瞬で寝れます。